Archive
僕のような本物のアウトローでもブログとかツイッターは出来るんだよね。
Facebookは出来ません。
顔に入れ墨あるからね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000619-san-pol
産経新聞 3月29日(木)19時45分配信
野田佳彦首相は29日、交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)と首相官邸で会談。首相は「CEOをモデルにした映画(「ソーシャル・ネットワーク」)を観たので不思議だ」と笑いかけ、フェイスブックについて「東日本大震災で被災者の安否確認で大活躍した」と語った。ザッカーバーグ氏は「世界全体で災害時に活用できるようにしていきたい」と応じた。

海外サイト見ると、surprise visitとか書いてあるので、この会談は予定されてなかったのかな。
昨日は中国にいたようです。
アジアを巡ってるんですかね。。。
ガールフレンドを連れて歩いてるようですが、モテモテでしょうね。

かなり昔からの傾向として、海外の人は平気で自分の顔写真ネットに晒すんだよね。
日本人はそういうのとても恥ずかしがります。
2ちゃんが潰れればどうなるかわかんないけど。
Facebookは日本には向いてないかな。
動物は言葉を持たないから歴史を語り継ぐことが出来ないが、人間は語り継ぐことが出来る。
人間を人間たらしめているのは、人間が持っている能力による。
進化した人間に新たな能力が賦与されるとしたら、そこでまた新たな存在の在り方をする。
頭で考えたことをそのまま他人に伝える能力が出来たとしたら、それに応じた存在になるだろう。
僕らの存在とは、その存在を構成する能力に依存するのである。

存在とは時間性であり、時間性を構成するのは記憶である。
記憶により過去を構成し、そして言葉で語り継ぐ。
それが今の人類の在り方だ。
20歳を過ぎると、人は時間の流れが早いという。
これは20歳を過ぎると記憶力が低下するからである。
記憶の密度が下がるから、時間性の問題として、時間の密度も下がるのである。
同じ一ヶ月でも、20歳の一ヶ月と70歳の老人の一ヶ月では極端に違う。
老人であれば、昔の出来事はよく憶えていても、最近のことは曖昧だったりする。
記憶の密度が低いのだから、そういう時間を生きているのである。
どんなに記憶力が低下しようが、物理的な時間の流れ方に変わりはあるまいが、それを解釈する僕らの体感の時間性は変動する。
言葉がなければ歴史を語り継げないのと同じことであり、劣化した記憶では、密度の下がった時間しか生きられないのである。

さて、記憶力が低下したからといって、時間が減るわけではない。
一ヶ月なら一ヶ月である。
振り返った時に「あっと言う間」という気がするだけである。
生き方によっては、どんなに年を取ろうが、濃い一ヶ月を生きることは出来るだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00001126-yom-soci

「2ちゃんねる、警察の削除要請1000件放置」というタイトルの記事だけど、これはちょっと意外。
警察の捜査には協力的というイメージがあったので、削除も当然対応してるのだろうと思い込んでた。
民事ではアウトになっても大丈夫だから放置してるとしても、刑事の方だけは気を付けてるのだろうと。。。

インターネット掲示板「2ちゃんねる」が、警察当局からの書き込み削除要請を過去に1000件以上放置していたことが、警察関係者への取材で分かった。

捜査には協力的であっても、削除はしてなかったということですかね。。。

2ちゃんねるの実態というのは、ユーザーがみんな漠然と把握しているものだけど、「知ってた」というのも含めて、これからだんだん追い込まれていくでしょう。

10年くらい前の閉鎖騒動は基本的には単なる内紛で、本気で閉鎖するわけではなかったんだけど、今度こそは本当に危機かもしれないです。
ちなみに2ちゃんが潰れた場合、超大手のまとめブログは、ニュースサイトに変わることで、アクセス数を落としながらも地味に生き延びると思う。
リピーターが少ないまとめブログに関しては、完全に終わるでしょう。
こうやってニュース記事を普通に貼ってコメント付けるようなエントリーも、やっていきたいと思う。かなりの部分、安直に更新頻度を維持したいということだけどね。コメントとかホント適当です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000026-impress-inet
Impress Watch 3月28日(水)13時0分配信
日本マイクロソフト株式会社は、Internet Explorer(IE)の自動アップグレードを27日に開始した。自動アップグレードにより、Windows 7/Vista環境はIE9に、Windows XP環境はIE8に、それぞれ自動的に更新される。
マイクロソフトでは、これまでも「自動更新」という形で最新版のIEの提供を行なっている。自動更新ではユーザー側でインストール操作が必要となるが、自動アップグレードではWindows Updateを通じて自動的に最新版のIEがインストールされる。
過去にIE8やIE9の自動更新の際にインストールを拒否したユーザーに対しては、自動アップグレードは適用されない。また、独自のアップデート計画を持つ企業などに対しては、自動アップグレードの無効化ツールキットを提供している。
IEの自動アップグレードは、1月のオーストラリアとブラジルを皮切りに全世界で開始されている。北米やヨーロッパでは、IE6のシェアが1%台もしくは1%未満となっている国がほとんどなのに対し、アジアでは中国を筆頭にIE6の利用率が高く、日本も2月末時点でIE6のシェアは6.1%だという。
マイクロソフトでは、パフォーマンスやセキュリティの向上など、最新版のIEはユーザーにも多くのメリットがあると説明。また、IE6のサポートを終了するウェブサイトやサービスも増えており、今後この流れは加速すると思われるとして、マイクロソフトでも最新ブラウザーの普及をより一層推進していくとしている。

自動更新に設定してると、IE9とかにされちゃうのかな。
自動更新にしてなければ大丈夫という理解でいいんですかね。

まとめブログだとエクサワロスツールというのを使ってる人が多くて、それは更新止まってしまってるんで、IE8じゃないと駄目なんですよね。
コードVIPさんと言えば、「学校生活まとめ」というブログを電光石火の勢いでオワタあんてな入りさせ、逆アクセスも大手で固めて、プレミアムアドセンスも見えてきたところで、ブログを削除した謎の人物です。
沼を攻略した直後に沼を破壊して当たりを放棄するような、そういうわけのわからなさでした。
あのまま続けてれば、年に500万円は固かったんじゃないですかね。。。
御本人は「バイトが忙しいから」とおっしゃっていた気がします。
アルベールカミュを超える不条理でした。

そんなコードVIPさんがまた活動を再開したようです。
暇だから復活した。
正直2chまとめとかつまんねーウンコだから、あんまりまとめ記事は書かないかもしれん。
ゴミだもんなまとめとかサァ。
まあ、テキトーにやるよテキトーに。
まとめブログ滅べ。

このような激情的な文章が綴られています。
まとめブログを一年くらいやってまして、零細のままです。
一ヶ月くらい放置したり、三日くらいやる気を出したり、という萌通さん(故人)流のやり方でやってますので伸びないのは当然なんですが、何より問題だったのは、ブログのデザインを軽視したことです。

まとめブログを始めた当初、まとめブログ界のドンと呼ばれる人からアドバイスをいただく機会がありました。
言うまでもなく星野ロミさんです。
デザインが何よりも重要というのを強調されました。
5万10万は先行投資してでも、トップレベルのデザインにしてもらうために、ちゃんとした人に依頼した方がいいとアドバイスされました。
たぶんyoshihiraさんあたりが、星野ロミさんの頭の中にはあったのでしょう。
その当時の僕としては、5万10万出したくありませんでした。
10万用意出来ないほど貧窮はしてませんが、金があるわけでもないので、確実性のないことにお金を払いたくないと考えました。
しかし、ここで5万10万払ってデザインをトップレベルにしておけば、もしかして大手の仲間入りを出来ていたかもしれないわけです。
糞デザインで後発が更新しても、それは当たらない籤を引き続けているようなものです。
それだと可能性は0なんです。
デザインだけでもトップレベルにして、そこからスタートすれば、可能性が出てきます。
当たる可能性のある籤を引き続けることが出来るんです。

もちろんお金が惜しい場合、自分自身で精一杯努力して最高のデザインをするというのも、ありでしょう。
僕はその努力も怠りました。
テンプレは無料のがたくさんあるし、無数にある中から優れたデザインのものを虱潰しに探してもいいでしょう。
その苦労をするのも、僕は嫌でした。
だから糞デザインのまま更新することになり、これでは零細も当然という結果になったのです。
当たらない籤を一年間引き続けたのです。

最近警察が2ちゃんねるを捜査し始めたので、いつまでまとめブログが成り立つのかわかりません。
今から10万円払っても手遅れかもしれません。
ただ、終わる終わると言われつつ、2ちゃんねる終わりませんから、いつまでも生き残る可能性があります。
結局、確率の問題で、当たりやすい籤を引くかどうかなんです。
当たらない籤を引く人間は馬鹿なんです。
結果として当たらなくても、5万10万は致命的な金額ではありません。
パチンコだって、一日それくらい負けるでしょ。

賭けるところで賭けない人間は大物にはなれない。
破滅的な金額ならともかく、5万10万ケチった段階で、僕の死亡宣告はされていたんです。
そもそも今回の捜査の発端はこれらしい?
いつも通り削除拒否してくれてありがとうだよね。
これのおかげでメスが入った。
410 名前:うまねこ投稿日:2011/07/23(土) 07:45:12.00
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1255482604/101
削除理由・詳細・その他:
兵庫県警で捜査を行い、被疑者を逮捕
平成22年10月13日付け事件番号H23-000017で
加古川区検察庁より
処分通知書を持っています。
解決済みの為、お手数ですが削除よろしくお願いします
   ↓
411 名前:削ジェンヌ ★[] 投稿日:2011/07/23(土) 08:20:49.04 0
>>410
削除理由はガイドライン*つき事項よりお願い致します。
その処分通知書が2chに何か命令するものではない限り
2chがそれに拘束されるいわれはないですが?


しかしペーパーカンパニーなんてわかりきってるのに、今さらマスコミが取材に行っているようで。
まあ警察が動かないうちにやると、2ちゃんねるで不買運動とかされるだろうけどさ。
それに警察から情報流して貰って「取材」って出来るものだからね。
警察からの協力無しに2ちゃんねる取材しようと思っても難易度高いでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000043-yom-soci
読売新聞 3月27日(火)10時44分配信

覚醒剤売買に関する書き込みを放置したとして、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の関係先が警視庁の捜索を受けた事件で、掲示板の管理会社とされるシンガポール企業は、実体がないペーパーカンパニーだったことが現地での取材でわかった。
管理会社の取締役は読売新聞の取材に、名義を貸しただけで、2ちゃんねるの存在すら知らないと証言。警視庁は、2ちゃんねるの管理は国内で行われていたとみて、実態解明を進めている。
シンガポール中心部の中華街「テロックアイヤー通り」。2ちゃんねるの管理会社とされる「パケット・モンスター社」の登記簿上の本社は中華料理店が立ち並ぶ一角のビルにあった。
2ちゃんねるの元管理人の西村博之氏(35)の著書などによると、2ちゃんねるは2009年にパケット社に譲渡され、現在はパケット社が掲示板を運営しているという。
しかし、このビルに入っていたのは会社の連絡代行サービスを行う「リクビン」社。受付の女性は「パケット社の事務所はここだが、社員は一人もいない」と告げた。年間約700シンガポールドル(約4万6000円)でパケット社の連絡業務を代行しているといい、リクビン社幹部は「バーチャル(仮想の)オフィスだよ」と笑った。
1シンガポールドル(約66円)の出資金で簡単に会社を設立できる同国には、リクビン社のように登記や連絡を代行する会社は300~400社あるという。
パケット社の登記で「秘書役」とされる女性もリクビン社の社員。この女性は「2000社以上の秘書を務めている。それぞれの会社の業務は全くわからない」と話した。
パケット社唯一の「取締役」、エフェンディ・アハメド・ハリス・メリカン氏(31)は今月20日夜、同国郊外のショッピングセンターで取材に応じ、「頼まれて役員になっただけで、2ちゃんねるという掲示板も知らない」と話した。

最終更新:3月27日(火)10時44分


西村博之は「2ちゃんねるアドバイザー」としてお金を貰ってるはずなんで、逮捕は時間の問題だと思います。
Winnyの金子さんは最高裁で無罪になったけど、徹底的に追い込まれたからね。
西村もとりあえず逮捕はされると思う。
あと、金子さんと違って有罪には追い込めそうだし。
俺たちの見果てぬ夢が。。。

http://yarareyaku.com/

ドメインの情報見ると、まだ有効なんですよね。

Updated Date: 12-nov-2011
Creation Date: 24-nov-2010
Expiration Date: 24-nov-2012

本人かライブドアか、どちらかが削除したんでしょうかね。

やられやくさん(萌通さん)については続報がないので、よくわかりません。
逮捕の二日前に副管理人を打診された僕としては状況を知りたいのですが、どこもニュースにしないからな。

逮捕から二ヶ月が経過してるけど、本人は釈放されてるんでしょうか?
起訴はされてるので、裁判はやるでしょう。
裁判の中では面白い話が出そうだけど、Gigazineさんあたりが傍聴してくれないかな。
(それとも、逮捕されて二ヶ月って、裁判終わってるのか)。
アイドルというと、道重さゆみちゃんにしか興味ないので、他のはあんまりわかんないんだけど。

AKB、もしくは関連グループの子が、いろんな事務所に移籍するというニュース。

http://career.oricon.co.jp/news/2009099/full/

どうでもいい子はナベプロとかホリプロなのに、一番人気がありそうな松井玲奈さんだけGrickなんだよね。
これは扱いが悪いということなのか、もしくは逆にGrickの影響力が大きいのか?
平野綾ちゃんがGrickに移籍したら、他の女性声優のスキャンダル立て続け、という出来事もありました。
Grick自体が零細でも、実際は周防ファミリーの大きな力も感じます。

まとめブログに喩えると、
ホリプロ=ハム速
Grick=星野ロミさん
という感じでしょうかね。

ハム速に相互されると、アフィするなとか制約が多くなるので伸びません。
逆に、まとめブログ界のドンと言われる星野ロミさんの関連グループは伸びる。

松井玲奈さんはファンも多いだろうから、これからのGrickの飛躍に期待ですかね。。。
フィールるというまとめブログが最近急速に伸びてます。
遊戯王のまとめブログということで、くず鉄の速報さん本人なのか、もしくは模倣サイトなのか……、ちょっと区別は付きません。

どっちにせよ、始めて二ヶ月なのに、一日10万アクセスある状態。
くず鉄さんは一日20万あったから、それに並ぶ日も近いかも。

着眼点が違えば、まだまだ大手サイトになりうるということでしょうかね。
もしくは、趣味の問題でしょうね。
アフィやるような人の年齢だと遊戯王には興味なさそうなんで、盲点だったのかな。
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング