Archive
俺が上野公園のダンボールハウスでモバゲー版アイドルマスターに興じている間に面白いことが起こってたんだよね。

http://www.aniplex.co.jp/company/bd_inter_120511.html
2012年5月15日
株式会社アニプレックス

現在、当社の一部Blu-ray Disc商品について取扱いのないインターネット販売サイトがございますが、当該商品の製造および出荷は正常になされており、供給状況に問題はございません。
商品の取り扱いは各販売サイトの裁量により行われていますので、この件に関しましては当該サイトにお問い合わせください。

なんかよく知らないがアニプレのBDはアマゾンが扱わない状況になってるらしい。

何らかの理由で、アマゾンがアニプレに不快感を抱いたのでしょう。
アマゾンは空予約でランキング操作出来るので、アニプレが操作していたのが原因と想像する人もいるが、さすがに組織的にはやらないだろう、たぶん。
自社買いとかならあり得るにしても、大量の空予約はないでしょう。

いずれにせよ、アマゾンがアニプレに対して怒っている。
これは次の展開が楽しみです。
というか、やらおんさん取り上げてないみたいだね。
さすがアニプレと対談の過去があるだけある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000074-jij-soci

警察が本気のようなので、今のうちにちゃんと潰して欲しいですね。
こういう時に限って未曾有の大事件が起こって、2ちゃんが生き延びたりするんだよな。

2ちゃんねるのよい部分もあったでしょうが、それは他の掲示板でも可能だったこと。
2ちゃんが機能してない時は、したらばを避難所にして使えたりしてるわけだから。

潰れたら一時的に混乱するでしょうが、そこから新しい文化も生まれるはずだと思います。
2ちゃんが存在していた期間は失われた10年ですよ。
上野公園でダンボールハウス生活をしていると、「自由でいいですね」と言われたりするが、アホなことを言ってはいけない。アウトローにはアウトローなりの不自由さと限界があるんだ。俺にとって、ダンボールは壁だ。この壁はとてつもなく固くて高い。乗り越えられないよ。ダンボールハウスの壁はそういうものなんだ。一度ここに入ったら、この壁に存在規定されて生きていくんだ。寝る時間と起きる時間が気ままという程度で、俺が本当の自由を手にしたと思われたら心外だ。そして、この世界どこに行っても誰であっても何らかの壁に囲まれている。現存在はそれに囲まれて世界内に存在する、そういうことなんだ。

では、自由は不可能なのか? ひとつだけある。モバマスである。モバゲー版アイドルマスターだ。これは本当にフリーダムだ。世の中には育成ゲームと銘打ったシナリオゲームが多数あり、その手のゲームでは育成など出来ない。シナリオに従って「成長」するだけだから、俺らの手作りの物語なんて得られない。出来合いのシナリオは偽りの物語性であり、これもゲームユーザーにとっての壁なんだが、たいていのゲームは、シナリオの壁の中で身動きが取れない。モバマスは違う。これは本当にフリーダムだ。単にキャラを育成していくだけだから、物語は俺たちの手作りである。「あのあたりはキャラが弱くて苦しかった」「あの場面でレアが手に入って最強軍団になった」という風に、自分で自分のアイドルを物語れるのである。アイドルを切るとしても、その決別に物語性を感じてもいい。どうしようが自由だ。シナリオという壁に押しやられて押し潰されることはないんだ。

それがゆえにモバマスは極めて中毒的である。受け身がとても少なく、限りなく能動的だから、俺らが普段感じている壁の重苦しさを乗り越えることが出来る。俺だって上野公園に寝泊まりしたいわけじゃない。本当はアイドルと出会い別れながら生きたいんだ。モバマスが与えてくれる能動性は、この世界に生命体として普通に生きていては体感出来ないものであり、だからこそ人々は、このゲームに夢中になるのだ。二次元に楽園はあるかと聞かれたらイエスと答えられるよ。モバマスのおかげさ。
【衝撃事件の核心】「ウイルス作成罪」初適用 大阪府警の“大勝負”(1/6ページ) - MSN産経west
「ブログを閉鎖しなければ、両親を殺す」。自分のサイトにこんな書き込みがあったと男が大阪府警に被害を届け出たが、実はコンピューターウイルスを駆使して他人から脅されているように見せかけた自作、自演だった。府警は今年1月、この男について昨年7月の成立以来、初となる不正指令電磁的記録作成容疑、いわゆる「ウイルス作成罪」を適用した。これまで、ウイルス作成そのものを取り締まる法律がなかったため、著作権法違反や器物損壊などの罪に問われることが多かったサイバー犯罪。今回の事件をめぐる裁判はすでに始まっており、今後の成り行きが注目されている。

裁判がすでに始まっているという部分が新しい情報ですかね。
萌通小林さんが被告人として法廷に立っているわけですよ。

記事の内容の大半はウィルスの内容に関するもので、やられやく分裂騒動などへの言及は無し。
最も真相を知っているやらおんが貝になっている以上、裁判で明かされるのを待ちたいものです。

われわれとしてはウィルスの細かい話はどうでもいいんですよね。
犯行の「動機」の部分に興味があるわけで。
たとえ三次元で朽ち果てたアウトローでも二次元世界に耽溺することは出来る。モバゲーのアイドルマスターに中毒的になっている現在。彼女たちは虹色に輝きながらiPhoneの画面の中を飛び回っています。二次元キャラが活き活きとして動き回る。もう符抜けた三次元なんていらない。僕らの理想世界である本当の三次元の生命と鼓動がここにある。ゲーマーとして至福の瞬間です。もう嘘の三次元を眺めて嗚咽することもないんだ。

その一方、「作業だな」というのが脳裏を掠めるようになりました。これは中毒性からの脱却であると同時に、夢の終わりである。三次元のような肉感性があった彼女たちが、1と0の記号の羅列に戻る瞬間かもしれない。しかし、これがゲーム性を深める場合もある。「作業」に気付くというのは、ゲームの「コツ」を掴むということである。パターンが認識され、パラメーターを効率よく上げる方法がわかってきたということだ。よく出来ているゲームの場合、ここからが本番なのかもしれない。モバゲーのアイドルマスターは根強い人気があるから、かなり練られてはいるだろう。多少色褪せたって、戦略性で楽しませてくれるはずなのである。二次元が一瞬の休息にしか過ぎないだなんて悲しすぎる。単なる暇つぶしではなく、僕らの人生のメモワールの中で最も色づく瞬間であって欲しいものです。
2012.05.12

モバマス中毒

やばいですよ。
有村悠さんが発狂されていたモバゲー版アイドルマスター。
僕も真似してやってみたんです。
ちまちま気長に遊べるゲームかなと思ってました。
しかし、ある程度やってくると、そういう域を超えてしまう。
散歩してりゃ信号待ちの時にアイマスチェックしたりとか。
これじゃ駄目なんだよ。
お金を使わずに気長にプレーするという志はどうした?

しかし、モバゲーの怖さを体感してるところです。
絶妙なんだよね。
雑に言うと、ゲームを連続してプレーすることは出来ないんです。
体力が無くなるから何時間か休まないといけない。
気の長い人は休めるんですよ。
休めなかったのが有村さんで、連続プレーするために課金課金課金課金とやってしまったわけです。

パッケージゲームにお金払うんだから、モバゲーにお金払ってもいいじゃん?
そういう危険な思想が鎌首をもたげてきます。
果たして僕は無課金で気長に出来るのか?
どこかで我慢が出来なくなり、課金してしまうのではないか?
僕は、有村さんの失敗を思い浮かべることで何とか踏みとどまってます。
あの人は時代のカナリアですね。
モバマスに7500円突っ込んだあげく2日でやめた話 | LUNATIC PROPHET

有村悠さんという境界性人格障害の人がいるわけですが、この人が、最近モバゲーのアイドルマスターに熱狂し、まさに発狂しつつ課金していたそうです。
折しもガチャが問題視される現代、その象徴的な浪費をしてしまうのは有村さんの時代性なのかもしれません。

ともかく、どれだけ狂信的なゲームなのか、ということで、私も手を付けてみました。
普通のブラウザゲームですね。
育成ゲームとして結構面白い。
一日ごとにログインボーナスというのがあるので、チマチマやれば進むでしょう。
一気に攻略しようとすると、それこそ課金に次ぐ課金になってしまいますが、こういうタイプのゲームだからこそ、毎日少しずつ進歩するのが楽しいのだろうと思います。

ついでに「まどかマギカ」もやってます。
こちらも、チマチマやるゲームですね。
一気にクリアするタイプのゲームではなく、少しずつ進めていくんです。
毎日水をやって花が育っていく、それを楽しいと思える感覚が必要です。

有村さんはモバゲーを退会したそうですが、時間を掛けて少女を育成する楽しみを知って欲しかった。
継続は力なりですよ。
有村さんだって、二日間の受験勉強で東大に受かったわけではないはず。
学校というところに通ったことがないアウトローの俺が言うのもなんですが。。。
Facebookはずいぶん前に登録したんだよね。でも顔に入れ墨が入ってるのがやばいということで退会になりました。アウトローはどこに行っても受け入れられないよ。しかしニコニコ超会議赤字4億円らしいし、新聞の一面には西村を幇助罪で狙うという警察のコメントが紹介されたり、Facebookという三次元の王様の時代は近づいてます。

あのNAVERまとめ、今度はTwitterとかFacebookと連携できるようにしたそうです。
かなり単純に説明すると、ツイッターでふぁぼったツイートが表示されて、それをドラックドロップするだけでまとめ作れるイメージ。

それだけですよ。
記事書くだけで、なんか人生詰んでる人が俺にしがみついてくるから、恐くてエントリー出来ないんだよね。
俺はいのちの電話じゃねえぞ!

世界は絶望へと向かう。聞こえるのは弔鐘の音だけ。人々は引き裂かれていく。その歩みを止められるのは君だけだ。ukdataはロックスターではないし、単なるホームレスです。ダンボールハウスで暮らしてます。今日も残飯が美味しいです。
消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定 - CNET Japan
 消費者庁は5月9日、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を一部改定したことを発表した。“ステルスマーケティング(ステマ)”への対応を明らかにしている。

今回問題にしているのは「口コミサイト」なので、やらおんとかはちまに繋がる問題かどうかはわかりません。
いずれにせよ、ステマが違法になる動きは完全に出てきたということですね。
時間の問題ですよ。
ソニーの関係者と接触していた大手ブロガーの人とか大丈夫でしょうか?



たまにはこういうアフィ記事みたいなの書こうと思います。
アフィ記事はいいんだよ。
広告記事はグーグルのペナルティーの対象になるけどね。
(広告記事とは、メーカーから金を貰って記事を書くことです)。

torneも以前なら大絶賛出来たんだけど、これから買うとなると微妙なところになりそうです。
僕が買ったのは一年半前だったので、その時点では普通のレコーダーと比べてtorneの方がいいと言われてましたが、現状blu-rayレコーダーは低価格化が進んでいるだけに、torneはオワコン臭くなってますね。。。
現状まだまだ使えるし、僕としてはまだ大満足だけど、今から購入して三年くらい使うイメージだとちょっと厳しいかもしれません。

こういうのを初期に買っちゃう人をアーリーアダプターと言って、安定してから買う人をレイトマジョリティーと言うんだけど、今からtorneではレイト過ぎるでしょう。
まあtorneも一定の役割を終えたと言えるんじゃないですか。
すでに持ってる人は、まだまだ使えるので可愛がってあげてください。
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング