Archive
自然な人の流れに抗って、ルール通りにやるのは思想犯罪者である。多くの人は、人とすれ違う時は自分の右側を空けようとしており、これは利き手の方を空けようという本能であろうが、左利きの人間だっているのだし、右利きだってその習性が強く根を張るわけではあるまい。あくまで人の流れを見た上での臨機応変である。この間も新宿駅の階段で、(普段は左側を歩く習性があるからわたしも違和感はあったのだが)進行方向の矢印がなかったので、上から降りてくる人が多いから臨機応変に手すりの右側の狭いところを登ったのである。登ったところに改札口があるのだが、朝のラッシュのときなら満員電車から一気に吐き出された雲霞の如き人の群れが改札口を通過するべく階段を埋め尽くすはずである。ラッシュでないと、改札口から降りてくる人間の方が多いこともあろう。ともかくラッシュの時間帯ではなかったので、改札口から降りてくる人の方がマジョリティとして広い方を使っていたから、わたしは狭い右側の階段を登った。そうしたら、鳩山由紀夫みたいな顔をした奴が階段の上に姿を現し、「まさかこっちに来ないだろうな」とわたしは相手の目を直視して牽制したのだが、案の定わたしの方に降りてきて、やむなくわたしが立ち止まって通してやると、すれ違いざまに「逆」と小声でつぶやいて過ぎ去っていった。その後になって、念のため、わたしはその周辺の矢印を探したのだがなかった。やはり階段の下から大量に人が迫り上がって来るのは朝のラッシュのときであろうし、それ以外だとどちらとも言えない。朝から晩まで歩き方を統一するのはナンセンスという判断だと思われる。「注意された」から逆ギレという事件がよくあるが、警察発表だと、注意した方が立派な人間だということになっている。こんなのは明らかな文飾である。何が何でも左側を歩けとか、そういう人種が他人を注意するのであり、災難である。わたしの事例で言えば、件の人物は「左側を歩く」ことだけに固執しており、ラッシュの時とそうでないときでは人の流れが違うことに気づいていない。というか、ただの嫌がらせである。ともかくそういうわけだから、注意した善人が悪人に殺されたというニュースがあっても、それは文飾であろうし、嫌がらせをしたら報復されたのが事実である。
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング