pixivのゴタゴタでTINAMIの名前を10年ぶりくらいに聞いた気がします。

昔のことだから、かなりアバウトな記憶で書くけど、当時はオタク向けの検索エンジンでしたかね?
グーグル以前の話ですよ。
グーグルが登場する前は、検索エンジンがすごい糞だったんです。
検索すると有象無象のわけわからないページが出てくる感じです。
グーグルのページランク制度の登場で、序列に従って表示されるようになったから、そこから検索エンジンは本来の機能を果たしだした。
(もちろんページランク制度は弊害もあります。一度大手になったらなかなか下がらないからね)。

ともかくそうやってグーグルが革命を起こす前、TINAMIはジャンルに特化したサイトの案内所みたいな感じでわりと人気があった、と思います。
グーグルが出来てから存在を忘れ去られていたんだけど、こんな変な形で再登場するとは。
コミュニティの多様性があったほうがネットは面白いと思うから頑張って欲しいですね。
pixivは別に潰れなくていいけど。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング