studygiftの話を見て思ったんだけど。
こういうのは、「ずるい」と感じてしまうのが自然だと思う。
○○ちゃんを救う会の類にも言えるが、寄付でお金を集めて救われるというのは、不公平だと感じる。
世の中では多くの人がお金に困ってる。
だから、ずるいという感想を持つのが普通であり、寄付を受ける人が粗探しされるのも、自然なのだろう。

とはいえ、寄付は町内会費とは違うのである。
国民から均等に集めているわけではない。
話に感化された人が払うわけである。
要は、「ずるい」と思わない人が寄付するわけだ。
そういう閉じた関係のはずですよね。
同情して欲しい人と同情する人の間で閉じてるのだから、それを蚊帳の外からやっかむのは如何なものか。

「ずるい」という感情を考えることが重要である。
実はずるいというより、ねたましいのかもしれない。
他人が安易に救済されてしまうのは釈然としない。
それだけなんだ。
安直さに怒りを感じるとしても、その怒りの正しさの保証はない。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング