NHNを退社して、「ご存知の通りこの会社は韓国人による、韓国人のための会社です」とエントリーした人が記事を消したわけである。

http://dayafterneet.blogspot.jp/2013/03/nhn-japan.html
NHN Japan株式会社を退職いたします

「LINE株式会社(仮)に入社出来ませんでした」みたいな釣りタイトルにしても
良かったのですが、転職系のエントリは真面目に書いたほうが良いかなと思って。

有給消化期間がまだ結構残っているのですが、本日3月22日が最終出社日でした。
2年ちょっとNHN Japan(NAVER Japan時代含む)で働いてきました。入社後すぐに
アプリ開発のため韓国に1ヶ月出張したり、まとめやLINEの成長に微力ながら関われたり、
僭越ながら様々な場所で登壇をさせていただいたり、と、
2年という月日では単純に表せられない位の濃密な時間を過ごさせて頂きました。

その中で、LINEというサービスの道程を通じて、世界で受け入れられるサービスに
必要なものはどういうものなか、、、理解できたとはとても言えませんが、比較的近い
場所で目の当たりにすることが出来たのは非常に大きな経験になったと感じています。

また、優秀なエンジニアと交流できた事も今後へ向けた糧になりました。印象深い方々
TOP3をtwitter IDで名指しすると、@sunsuk7tp、@overlast、@tagomoris(敬称略)です。

ただし、個人的な感覚をいくつかワガママに書くとしたら、、、大企業で、ブランド
イメージも高止まりした会社で、安定して気楽に過ごす事は出来るかもしれませんが、
少し物足りなさを感じてきていたのは事実です。特に、海の向こうで作られたサービスや
機能が、日本人の多くのメンバーにリリースまで告知されない(リリース後初めて知る)、
という事も多く体験しました。これは人によって捉え方が違うでしょうしグローバル企業を
指向するなら許容しなければいけない事ですが、自分がこの会社では単なる小さい
歯車としてしか存在し得ないことを印象づけられました。また、ご存知の通りこの会社は
韓国人による、韓国人のための会社です。常に文化の差を感じ、異文化交流の難しさと面白さを感じながら仕事をしてきた中、正直に吐露すると埋められない溝を感じた。
これも事実です。


ふむふむ。
LINEは韓国企業だけど作ったのは日本人なのだ、と強調されていたはずだが、実情は違うらしい。
グーグル、マイクロソフト、アップルに支配され、韓国のサムスンも世界を席巻している。
パズドラのガンホーも韓国企業だし、どこにも日本の居場所はないのである。
ソニーとパナソニックはもはやイノベーションを行うことが出来ず、「ソニーの正社員になりたい」という人間が集まっているだけである。
TPPでそれはますます加速するだろう。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/06/news102.html
NHN Japanは2月6日、Webサービス事業とゲーム事業を分割し、NHN JapanはWebサービス事業を担う「LINE株式会社」(仮称)に社名変更、ゲーム事業は新設分割で設立する新会社「Hangame株式会社」(仮称)が展開すると発表した。詳細は今後公表する。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000005-bloom_st-bus_all
3月25日(ブルームバーグ):携帯電話などで無料のチャットや通話ができる交流サービス「LINE(ライン)」の運営企業NHNジャパン(東京)は、ラインを通じた商品販売の本格化を検討している。海外展開も視野に入れる。

ホリエモンは日本人だから現在刑務所にいるのである。ホリエモンが韓国人だったら日本の警察も動いていない。

日本はこれから衰退するだけである。
だが、衰退に相応しい国である。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング