2013.03.28
ガンホーはモバゲー、グリーより儲かっている
http://blog.appannie.com/app-annie-index-games-temple-run-puzzle-dragons/

Supercell moved back into the top spot globally this month with the combined strength of its two apps, Clash of Clans and Hay Day. Electronic Arts held fast at third place and GREE moved up a spot to take the number 5 ranking. DeNA entered the top 10 after ranking number 13 in January 2013.
パズドラは毎月PS3で300万本のソフトが売れているのと同じくらいの儲けがあるそうで、現在世界で一番売れているアプリなわけだが、ガンホーとしては世界で二位の売り上げだそうである。一位のSupercellというフィンランドの会社はClash of ClansとHay Dayというふたつのアプリがヒットしているそうで、これの合計で世界一位らしい。
ともかくガンホーとしては、モバゲーとグリーよりも儲かっているそうで、プロ野球の球団くらいは余裕で買えるくらいの、そういう勢いである。
以前はパズドラと並ぶような位置にあったスクエニの拡散性ミリオンアーサーは金儲け主義がすごくてユーザーが離れてしまった。カードが次々とインフレし、イベント限定で五倍の効力を発揮するので、ランカーでいるためには毎月毎月ガチャを回しまくるしかない。課金してもカードが全部ゴミになるので、また新たに課金して新たなカードを……という流れについていける馬鹿だけが100万円とか課金するわけだ。
スクエニはギャラクシーダンジョンというソーシャルゲームもリリースしたのだが、これも課金圧力が非常に強いため軌道に乗る前にオワコンになった。結構金をかけて作ってそうなアプリなのに、App Storeのランキングで300位に入らないくらいの低迷である。
スクエニは和田社長の辞任が発表されたが、金儲けのためにカードを次々とゴミにするという卑劣なやり方で業績が伸びるわけがない。ソーシャルゲームのカードに本当の価値があるのかどうか知らないが、ユーザーは基本的にカードの価値にお金を払うので、ほとんど詐欺である。
パズドラは無課金でもそこそこ遊べるようになってるので、それによって裾野が拡大し、こうやって世界一売れるゲームにまで育った。パズドラだってスクエニだって、金儲けのためにやっているわけだが、スクエニのやり方はあまりにも下劣だった。差が出るのは当然のことだと言える。

Supercell moved back into the top spot globally this month with the combined strength of its two apps, Clash of Clans and Hay Day. Electronic Arts held fast at third place and GREE moved up a spot to take the number 5 ranking. DeNA entered the top 10 after ranking number 13 in January 2013.
パズドラは毎月PS3で300万本のソフトが売れているのと同じくらいの儲けがあるそうで、現在世界で一番売れているアプリなわけだが、ガンホーとしては世界で二位の売り上げだそうである。一位のSupercellというフィンランドの会社はClash of ClansとHay Dayというふたつのアプリがヒットしているそうで、これの合計で世界一位らしい。
ともかくガンホーとしては、モバゲーとグリーよりも儲かっているそうで、プロ野球の球団くらいは余裕で買えるくらいの、そういう勢いである。
以前はパズドラと並ぶような位置にあったスクエニの拡散性ミリオンアーサーは金儲け主義がすごくてユーザーが離れてしまった。カードが次々とインフレし、イベント限定で五倍の効力を発揮するので、ランカーでいるためには毎月毎月ガチャを回しまくるしかない。課金してもカードが全部ゴミになるので、また新たに課金して新たなカードを……という流れについていける馬鹿だけが100万円とか課金するわけだ。
スクエニはギャラクシーダンジョンというソーシャルゲームもリリースしたのだが、これも課金圧力が非常に強いため軌道に乗る前にオワコンになった。結構金をかけて作ってそうなアプリなのに、App Storeのランキングで300位に入らないくらいの低迷である。
スクエニは和田社長の辞任が発表されたが、金儲けのためにカードを次々とゴミにするという卑劣なやり方で業績が伸びるわけがない。ソーシャルゲームのカードに本当の価値があるのかどうか知らないが、ユーザーは基本的にカードの価値にお金を払うので、ほとんど詐欺である。
パズドラは無課金でもそこそこ遊べるようになってるので、それによって裾野が拡大し、こうやって世界一売れるゲームにまで育った。パズドラだってスクエニだって、金儲けのためにやっているわけだが、スクエニのやり方はあまりにも下劣だった。差が出るのは当然のことだと言える。
スポンサードリンク