海燕はブロマガで1000人近い有料読者を集め、それなりに成功している。
それに対して、(同じく初期の著名人枠76人に選ばれた)有村悠さんはブロマガで失敗している。

あらためてわれらが有村悠さんのブロマガを見てみることにしよう。

http://ch.nicovideo.jp/lunaticprophet/blomaga

過去に書いた小説が9本。
そしてエッセイが2本である。
エッセイの方はまともだが、小説の出来はたぶんひどい。
最初だけ読んだが心が折れた。
もしかすると続きがすごい面白いのかもしれないが気力がなかった。

そしてカテゴリーの分け方がおもしろい。

arimurayuuu.jpg

記事に「有村悠」というタグを付けているのである。

こういう自己表現の世界を展開したのでは読者が付かないのも当然だと言えるだろう。


少なくとも有村悠さんは東京大学に現役合格した知能はあるわけだから、

参考資料を買う

ブロマガでその内容をまとめて記事にする

本代はアフィで回収

という流れでいいと思うのだが、御本人としては自分の小説などを載せたいようである。

たぶん「僕の小説が理解されない世界はおかしい」と言ってブロマガを投げてしまったのだろう。

まだまだブロマガの著名人枠は170人しかいない。今ならまだ成功できる余地はある。食えないライターがこの状況を見たら、「俺に枠をくれ」と歯ぎしりするだろう。
たとえばまどかマギカについての記事を書いた時はそれなりにアクセスがあったようだが、こういう記事を積み重ねていけば、それなりにポジションは築けると思う。このあたりがクリエイター志望の難しいところである。有村さんが普段やっているライターの仕事は、(他人が書いた)参考文献をまとめることが多いはずだが、ブロマガではそれはやりたくないようである。あくまで「有村悠」を表現したいということのようだ。せっかくライターとしての地位を築けるチャンスなのに残念なことである。東大を中退しすべてのチャンスを失ったと言われる有村悠さんだが、ここに来てこういう大きなチャンスが訪れても活かせないようである。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング