われらが有村悠さんは昨日はふらふらと散歩に出て、なんとなく東大のキャンパスに行ったようである。
東大から徒歩五分のところに七年間住んでいて卒業出来なかったのに、まだフラフラと東大に行くわけである。

どうやらライターとしてやることがなく、あまりにも暇なようである。

arimurashigoto.jpg


そして有村さんの問題と思われるのが、同じ日の以下のようなツイートだ。

arimuratsuda.jpg


そもそも東浩紀と津田大介が有村悠さんを認識しているかどうか疑わしいのだが、このあたりのアルファに媚びても何の得にもならない。東と津田はマスメディアでは二軍だが、ネットでは立派なアルファである。彼らはアルファだから、アルファ同士でワイワイやっているのである。成金がヒルズに集まるような原理の人間関係だから、ここに貧乏人が近づく意味はまったくない。たとえば仮に東とか津田が何らかのスキャンダルで失脚したら、彼らの周辺の人間はほぼ全員離れていく。それだけだ。

有村悠さんが東大に足を運ぶのは、東大の同期から縁を切られているからである。これも当然で、東大卒で33歳なら、どこかの大企業で年収1000万円あるだろう。そういう勝ち組からしたら、有村悠さんと接したいわけがない。だから(まだ相手を年収で判断しない)東大の新入生とコミュニケーションしようとするのだ。

過去の有村悠さんの言動からは、社会的なヒエラルキーに対する鈍感さが窺える。たとえばライターにとって圧倒的な格上である編集者への横暴さも見られた。まともなヒエラルキーの感覚があれば、編集者の話は正座して聞くはずなのだが、どうやら有村さんの脳内では「編集者=クリエイターになれなかった人」くらいに考えてそうだ。手塚治虫の原稿を貰いに来る社畜というイメージなのだろう。

最近の有料メルマガブームに乗る格好で、ニコニコのブロマガはそれなりに軌道に乗っていると思われる。海燕でも1000人の有料読者がいるのだから、それより上はもっといるだろう。有村悠さんもブロマガの著名人枠に選ばれているわけだが、それに対する感謝の気持ちはまったく見られず、自作のゴミのような小説を載せていた。ドワンゴの人に何か言われて一回だけまどかマギカの評論を書いたがそれっきりだ。

http://ch.nicovideo.jp/lunaticprophet
前回、突発的に『魔法少女まどか☆マギカ』の話を挟んで(元々はドワンゴの中の人に頼まれて書いたものなのですが)このブロマガも多少注目を集めたと思うので、アップしたあとこれまでの全章を1時間限定で無料公開にしてみます。ちなみに次の章で最終回。

まともな神経があれば、このドワンゴの担当者に「どんな記事を書いたらいいでしょうか」と聞くだろうし、いろいろアドバイスしてもらうはずだ。何しろ、(有村さんが読む価値無いと言っていた)海燕でさえ1000人の有料読者がつくのだから、黄金がたくさん眠っている金山の権利を貰ったようなものである。それだけの場所を与えてくれたのだから、普通の神経なら正座して担当者の言うことを聞くだろう。

ブロマガの著名人枠はまだ170人なので、今ならまだ間に合う範囲である。初期の76人の段階から頑張っていた海燕よりハードルは高くなっているが、ここから充分に巻き返せるはずである。普通の神経なら、ドワンゴの担当者とコミュニケーションを取りアドバイスをもらうべきなのだが、編集者を不要な存在を見なしている有村さんの世界観ではそれも無理なのだろう。作家先生である自分の中の表現意欲が湧き上がるまで筆は執らないということなのである。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング