苦境が伝えられていたニューヨークタイムズだが、自社ビルを売るということに。
新聞離れが盛んに言われるが、単にネットで無料で見られるようになっただけ、だと思うけどね。
ネットのコンテンツからお金が取れるかという類の問題かもしれない。

インターネットを普及させる時に、無料無料と言い過ぎて、課金システムが発達しなかったというのもあるかな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000004-jij-int
3月10日0時10分配信 時事通信

【ニューヨーク9日時事】業績不振の米新聞大手ニューヨーク・タイムズは9日、ニューヨーク市マンハッタンにある本社ビルの自社保有部分を米投資会社に2億2500万ドル(約220億円)で売却したと発表した。手元資金を確保し、収益改善を図るのが狙い。
ビルは52階建てで2007年に完成。そのうちニューヨーク・タイムズが保有する21階分を売却した。売却と同時に、買い戻し条件付きで15年間の賃貸契約を結んだため、従来通り編集・販売業務を続ける。賃貸料は年間2400万ドル(約24億円)で、段階的に引き上げられる。
また業界3位で、「マイアミ・ヘラルド」などの日刊紙を発行している米マクラッチーは同日、全社員の15%に当たる1600人を解雇する大規模リストラ策を発表した。
インターネットの普及に伴う新聞離れと、景気後退による広告収入の減少で、新聞社の経営環境は厳しさを増す一方。地方紙やタブロイド紙の廃刊も相次いでいる。








スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング