人権という概念は、絶対王政と戦い、一般市民が権利を得るための思想だったが、現在だと、一般市民でないマイノリティー救済が人権の課題となっている。
市民革命以降、女性や有色人種の人権がないがしろにされていた経緯があり、たとえばフランス革命は1789年だが、婦人参政権となると、アメリカでは1920年、イギリスでは1928年、フランスでは1945年である。
このあたりの立ち後れを解決するために二十世紀後半はマイノリティーが人権のために戦ったのである。
つまり人権と言っても、時代に併せて「進歩」しているのである。
ドナルド・トランプが蹶起したのは、マイノリティーへの厚遇に嫌気がさしたからであろうし、正しさの恩恵を受けない普通の駄目な奴らが熱狂しているわけだ。

ドナルド・トランプはまったく正しくない人間だが、アメリカという国で、故意に差別発言をして居直るのがどれだけハイリスクか、その重みを理解しなければならない。
ただの差別主義者ではなく、命など惜しんではいないであろうし、政治的正しさに寄生して甘い汁を吸う人権貴族に挑戦する英雄である。
公民権運動やフェミニズム運動が一定の達成を見たので、だんだん既得権益となってきた側面があるから、さすがに逆差別への不満が蔓延しているのである。

この日本においても、乙武の貴族生活を見ていたら、おかしいと思うであろう。
逆差別問題に関して問われて「あなたも障害者になってみたら」と乙武がキレたことがあったが、厚遇されるのに加えて、美人に対してもバリアフリーなら手足などいらないという人もいるだろう。
結局のところ乙武はヘレン・ケラーではないという単純な問題である。
いろんな人が戦ってきた果実を食べているだけである。
われわれ人権難民はドナルド・トランプにはなれないが、人権問題という地雷について勉強し、徹底した理論武装を行い、反撃の準備を始めるべきである。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング