2016.04.26
誹謗中傷というより急所を突いているのが実態
正義というのは難しく、問題児だから焼却炉に投げ込めばいいというわけではなく、生きている人間を生かしたまま対処しなければならないし、この地上は聖人君子の集まりではないのだから、人が人を裁くということ自体が、とても据わりが悪い。
正義とは局地戦であるし、特定の疑惑に焦点を絞って戦うわけである。
局地戦といっても血で血を洗うという意味ではなく、抵抗できない相手に集中砲火を浴びせるわけである。
当然ながら報復もあり、政界疑獄の追及の急先鋒たる議員が、逆にスキャンダルを暴かれて失墜することもある。
だからたいていのひとはおかしなことがあっても黙過するのである。
大正義で他人を吊し上げると顰蹙を買うから、追及はせずに見なかったことにする。
これはこれで現実によくありがちな人間的問題であり、その対応が素晴らしいとは言えないが、問題児を粗大ごみとして捨てることはできないので仕方がないのである。
片付けられないゴミというのが人間の本質であり、いわゆる育ちのいい人であっても、AO入試やコネ入社など至れり尽くせりであるから、咎人たることから逃れることは出来ない。
誰なら他人を裁けるのかという文脈において、ネットユーザーの正義というのは、良くも悪くも有効なのである。
匿名でクレームを入れているわけだから、決して大正義の人として英雄となり、銅像が建てられて除幕式が行われるようなことはない。
匿名だから卑怯というが、たぶん実名で正義を振りかざして手柄を立てる方が卑怯なのである。
(卑怯という概念も判然としないが、正義が政治的であることと裏腹なのだろう)。
著名人が「ネットで誹謗中傷されている」というのはあまり正しくないし、不倫したとかそういう急所があるからこそ、徹底してバッシングされているのである。
顔のある正義君なら、そうやって他人の不正義をあげつらうことで顰蹙を買うし、報復もされるのだろうが、ネットユーザーは当たり前だがまったく手柄を認められてないし、叙勲の見込みなどない無位無官の徒であるから転落することはない。
正義とは局地戦であるし、特定の疑惑に焦点を絞って戦うわけである。
局地戦といっても血で血を洗うという意味ではなく、抵抗できない相手に集中砲火を浴びせるわけである。
当然ながら報復もあり、政界疑獄の追及の急先鋒たる議員が、逆にスキャンダルを暴かれて失墜することもある。
だからたいていのひとはおかしなことがあっても黙過するのである。
大正義で他人を吊し上げると顰蹙を買うから、追及はせずに見なかったことにする。
これはこれで現実によくありがちな人間的問題であり、その対応が素晴らしいとは言えないが、問題児を粗大ごみとして捨てることはできないので仕方がないのである。
片付けられないゴミというのが人間の本質であり、いわゆる育ちのいい人であっても、AO入試やコネ入社など至れり尽くせりであるから、咎人たることから逃れることは出来ない。
誰なら他人を裁けるのかという文脈において、ネットユーザーの正義というのは、良くも悪くも有効なのである。
匿名でクレームを入れているわけだから、決して大正義の人として英雄となり、銅像が建てられて除幕式が行われるようなことはない。
匿名だから卑怯というが、たぶん実名で正義を振りかざして手柄を立てる方が卑怯なのである。
(卑怯という概念も判然としないが、正義が政治的であることと裏腹なのだろう)。
著名人が「ネットで誹謗中傷されている」というのはあまり正しくないし、不倫したとかそういう急所があるからこそ、徹底してバッシングされているのである。
顔のある正義君なら、そうやって他人の不正義をあげつらうことで顰蹙を買うし、報復もされるのだろうが、ネットユーザーは当たり前だがまったく手柄を認められてないし、叙勲の見込みなどない無位無官の徒であるから転落することはない。
スポンサードリンク