2016.04.28
ログインしなくても書き込めるのはステマとアンチの温床
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000060-it_nlab-sci
この平子理沙さんという人をよく知らないのだが、45歳のモデルらしい。
こういう事例についてなぜか法整備を求める意見が多々あるが、大量投稿の問題と、名誉毀損の問題は区別したほうがいい。
大量投稿に関してはごく普通にアメブロで対処すればいいだけの話であろう。
大量投稿は病気ではないし、たくさん投稿して面制圧するというのは馬鹿が真っ先に思いつく方法である。
もしくは古典的に言えばサクラ、最近ではステマだが、金をもらって褒める業者もあるわけである。
サクラとかステマをやりやすくするために穴を開けているから、そこにアンチが大量投稿する構図もあるはず。
法整備云々言う前に、すべての自作自演を防ぐための技術的努力を最大限にやることが必要である。
書き込みをするに際して、アカウントを作成してログインする必要がある場合もあれば不要であることもある。
これは選択可能であることもあり、たとえばアメブロだと、「アメーバ会員のみ受け付ける」というオプションが有るわけだ。
著名人の方々は、炎上とか誹謗中傷とか騒ぐ前に、まずアカウントの問題について考えたほうがいいし、「アメーバ会員のみ受け付ける」という選択肢もあることは理解したほうがいいであろう。
当然ながら、アカウント必須として書き込みのハードルを上げても、複数アカウントで自演とかいくらでもあるから、無駄といえば無駄である。
とはいえ、アカウント作成無しで書き込める状態にしておくのは、最低限の対策を懈怠しているように思えるし、炎上がどうこう騒ぐのはずいぶん愚かである。
おそらくアメブロの場合だと、特定ユーザーの書き込みをブロックする機能はなく、IPアドレスで指定するしかないと思われるが、これはこれでアメブロの問題であるし、発言力のある有力な著名人はアメブロに要望すればいいであろう。
なぜアメブロにこの機能がないのかは不明だが、サイバーエージェントが馬鹿であるか、もしくは、自作自演で自分を褒めている芸能人もいるだろうから、アカウントで紐つけたくないのか、いずれにせよ、まずはアメブロが技術的に対応するべき問題である。
ポジキャンだけ野放しにしてネガキャンだけ取り締まるのは無理がある。
ログイン必須にして、それぞれのアカウントの過去の投稿すべてが表示されるようにするべき。
そうすれば怪しい活動はやりづらくなるであろう。
批判が殺到していたのは、4月23日に「犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます」など熊本地震に関してつづられたブログ記事。平子さんによると、その6人は「同じ人が毎回名前を変え、あたかもたくさんの人から批判されているように見せかけていた」「時々良いコメントを書いてみたり、時には女性に、時には男性になって書かれていた」と巧妙なやり方でコメントを残していたとのことで、中には「自殺しろ」と100回以上書き込んだ人もいたため「慎重に調査するつもり」としています。
この平子理沙さんという人をよく知らないのだが、45歳のモデルらしい。
こういう事例についてなぜか法整備を求める意見が多々あるが、大量投稿の問題と、名誉毀損の問題は区別したほうがいい。
大量投稿に関してはごく普通にアメブロで対処すればいいだけの話であろう。
大量投稿は病気ではないし、たくさん投稿して面制圧するというのは馬鹿が真っ先に思いつく方法である。
もしくは古典的に言えばサクラ、最近ではステマだが、金をもらって褒める業者もあるわけである。
サクラとかステマをやりやすくするために穴を開けているから、そこにアンチが大量投稿する構図もあるはず。
法整備云々言う前に、すべての自作自演を防ぐための技術的努力を最大限にやることが必要である。
書き込みをするに際して、アカウントを作成してログインする必要がある場合もあれば不要であることもある。
これは選択可能であることもあり、たとえばアメブロだと、「アメーバ会員のみ受け付ける」というオプションが有るわけだ。
著名人の方々は、炎上とか誹謗中傷とか騒ぐ前に、まずアカウントの問題について考えたほうがいいし、「アメーバ会員のみ受け付ける」という選択肢もあることは理解したほうがいいであろう。
当然ながら、アカウント必須として書き込みのハードルを上げても、複数アカウントで自演とかいくらでもあるから、無駄といえば無駄である。
とはいえ、アカウント作成無しで書き込める状態にしておくのは、最低限の対策を懈怠しているように思えるし、炎上がどうこう騒ぐのはずいぶん愚かである。
おそらくアメブロの場合だと、特定ユーザーの書き込みをブロックする機能はなく、IPアドレスで指定するしかないと思われるが、これはこれでアメブロの問題であるし、発言力のある有力な著名人はアメブロに要望すればいいであろう。
なぜアメブロにこの機能がないのかは不明だが、サイバーエージェントが馬鹿であるか、もしくは、自作自演で自分を褒めている芸能人もいるだろうから、アカウントで紐つけたくないのか、いずれにせよ、まずはアメブロが技術的に対応するべき問題である。
ポジキャンだけ野放しにしてネガキャンだけ取り締まるのは無理がある。
ログイン必須にして、それぞれのアカウントの過去の投稿すべてが表示されるようにするべき。
そうすれば怪しい活動はやりづらくなるであろう。
スポンサードリンク