そろそろ水野由結ちゃんの動向について発表があるのではないかと固唾を呑んで見守っている状態なのだが、なんか能年玲奈がエレキギターを弾けるという設定になったらしい。
というより、この設定自体は昔からあるそうで、わたしは今まで知らなかった。
水野由結ちゃんは能年玲奈から強い影響を受けているので、これを真に受けると、今からメタルサウンドに馴染むという間違った方向に行きかねないが、短い映像を見た限り、能年玲奈の握りはアコースティックなので、エレキギターはたいして弾けないと思われる。

YouTubeでプロのギタリストの映像を見てもらえば明らかだが、ほとんどの人は、エレキギターでは左手の親指で6弦を触る癖が付いている。
そういう癖をつけないとチョーキングが出来ないからである。
6弦をミュートしたいなら右手の腹でブリッジ近辺を触ればいいだけだから、左手の親指でミュートする必要はあまりないのだが、それでも癖として親指で6弦に触ったほうがいいのである。
能年玲奈はネックの後ろあたりに親指がある感じであるから、これでエレキギターは弾けない、というかコードしか弾けないレベルである。
わたしは能年玲奈がエレキギターでカッティングしている映像を見ただけなのだが、これなら右手の腹でミュートすれば充分なので、それで済ませているのであろう。
だが、プロのギタリストなら、必要がないときこそ左手の親指で6弦ミュートしてるので、やはり能年玲奈はアコースティクな演奏しか出来ないはず。

だいたいエレキギターは上下で挟む感じで練習した方がいいのである。
もちろん実際は、親指で上から押さえ込む必要はないし、そもそもそうやって親指に力を入れると指の可動域が狭くなって5弦が引きづらいはずである。
それなりに上達すれば、親指で6弦に軽く触っているだけ、もしくは触らずともそういうグリップをしているはずだが、上手い人はこのあたり臨機応変にやっているから、なかなか気づかなかったりする。
だが、練習に関しては、親指で6弦をミュートし続けて上から押さえる具合にした方がいいし、親指の使い方が上達すれば、ごく自然に力を抜いて、理想的なロックグリップに移行することも簡単である。

冒頭に述べたように、水野由結ちゃんの動向が気になるところだが、能年玲奈はエレキギターは弾けないので、惑わされないで欲しいものである。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング