2009.10.30
東横インに泊まってみた
東横インは、どこでもある程度統一された方針で運営されているようなので、書いておこう。
(もちろん場所によって多少の違いはあるだろうが)。
所用で横浜に行く必要があったので、関内周辺の東横イン「横浜スタジアム前新館」に泊まる。
チェックインは16時から。
チェックアウトは10時。
モーニングコールの仕組みがあるので、目覚まし時計を持って行く必要はない。
寝間着も用意されている。
ドライヤーも付いているので、これも持って行く必要はない。
外出はいつでも可能。
鍵を渡して表に出る。
たとえば番号札みたいなのは貰えない。
だから受付の人が俺の顔を覚えてくれているのか不安になった。
(まあ憶えて無くても名前を言えば鍵はくれるんだろうが、それはそれで不安だよな)。
部屋は綺麗。
シングルを借りたが、一人が泊まるには充分な広さ。
シャワーとトイレはもちろんある。
机もあるのでノートパソコンとかでの作業もやりやすいだろう。
ちなみにノートパソコンは一泊1000円でレンタルしてくれるようだ。
俺は借りなかったので、どんなものかは不明。
もちろん自分のノーパソを持って行っても構わない。
あと、ネット回線は標準で装備されている。
ここはレストランがないから、外出して食べることになる。
コンビニとかで弁当を買って持ち込むのも、たぶんOK。
少なくとも俺はコンビニの袋ぶら下げていても何も言われなかった。
朝食だけは付いている。
一回のロビーに朝の7時から準備されている。
食事が並んでいるので、好きなだけ取って食べる感じ。
バイキング形式とかビュッフェ形式というと大袈裟だが、方式としてはそうだ。
食事の内容は、おにぎりとかパンとか、そういうのが多いようである。
一階の自動販売機は飲み物だけ。
ホテル周辺にコンビニがあるからなのか、価格は安い。
コンビニより安い価格でジュースや酒が販売されている。
(もちろん場所によって多少の違いはあるだろうが)。
所用で横浜に行く必要があったので、関内周辺の東横イン「横浜スタジアム前新館」に泊まる。
チェックインは16時から。
チェックアウトは10時。
モーニングコールの仕組みがあるので、目覚まし時計を持って行く必要はない。
寝間着も用意されている。
ドライヤーも付いているので、これも持って行く必要はない。
外出はいつでも可能。
鍵を渡して表に出る。
たとえば番号札みたいなのは貰えない。
だから受付の人が俺の顔を覚えてくれているのか不安になった。
(まあ憶えて無くても名前を言えば鍵はくれるんだろうが、それはそれで不安だよな)。
部屋は綺麗。
シングルを借りたが、一人が泊まるには充分な広さ。
シャワーとトイレはもちろんある。
机もあるのでノートパソコンとかでの作業もやりやすいだろう。
ちなみにノートパソコンは一泊1000円でレンタルしてくれるようだ。
俺は借りなかったので、どんなものかは不明。
もちろん自分のノーパソを持って行っても構わない。
あと、ネット回線は標準で装備されている。
ここはレストランがないから、外出して食べることになる。
コンビニとかで弁当を買って持ち込むのも、たぶんOK。
少なくとも俺はコンビニの袋ぶら下げていても何も言われなかった。
朝食だけは付いている。
一回のロビーに朝の7時から準備されている。
食事が並んでいるので、好きなだけ取って食べる感じ。
バイキング形式とかビュッフェ形式というと大袈裟だが、方式としてはそうだ。
食事の内容は、おにぎりとかパンとか、そういうのが多いようである。
一階の自動販売機は飲み物だけ。
ホテル周辺にコンビニがあるからなのか、価格は安い。
コンビニより安い価格でジュースや酒が販売されている。
スポンサードリンク