http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000001-nkbp_tren-inet
日本レコード協会は2009年11月19日、著作権者に無断でネット配信されている違法な音楽ファイルをダウンロードしないよう啓蒙することを目的に実施しているキャンペーンの概要説明会を開いた。来年1月に施行される著作権法の改正などを、携帯電話で音楽を聴くことが多い中高生に知ってもらうのが狙い。 12月6日には東京・新宿で、10組のアーティストも参加するイベントも実施する予定だ。
「守ろう大切な音楽を♪」キャンペーンは10月1日から始めた。大きな目的の一つが、私的使用のための複製について定めた著作権法30条がどう変わったのかを知ってもらうこと。2010年1月1日からはネットで配信されている違法音楽ファイルをダウンロードすることも違法行為となる。改正の背景なども知ってもらい、違法音楽ファイルの撲滅につなげるのが狙いだ。

これなんだけど、ダウンロード違法化と言っても罰則は無し。
あと、ストリーミングはいいらしいのでYouTubeはセーフ。
まあ日本でこういう法律が出来たのは、WinnyとかShareを潰したいのだろうけど。

あと、プロバイダがWinnyとかを遮断する大義名分が出来たとも言えるかな。
2010年になったらどういうことになるか注目。







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング