Togetter - 「広江礼威「膵臓癌になれ」発言をめぐって」

今敏監督が膵臓癌で亡くなってから2ちゃんねるで「広江の呪いで今敏が死んだ」みたいな叩かれ方をしたので、広江はTwitterの更新をやめていた。
三日くらいしてほとぼりが冷めたので、再開したようだ。

まず、叩きが電波過ぎたというのがあるだろう。
いや、ガチの狂人が「広江のせいで今敏が」と思い込んでいたわけではないはずだ。
煽りとしてそういう電波なスレをν速で立てたのだろう。
これが逆効果で、広江にはあまりダメージがなかった。
電波な煽りをされるよりは、真面目な批判を受ける方が、広江にはダメージがあったはずだ。
要するに煽りミスということですな。
煽りが下手すぎたので広江は救われた。

あと、今敏監督は、萌えアニメとは対極の作品を作る人だった。
そういう独特の作風が海外での人気を生んでいたようだけど、日本のアニメオタクの間では、関心が薄い人だった。
追悼ムードが数日で消えてしまった。
万人に受ける作風ではないから、みんなが話題にし続けるということにはならない。
まあ今敏監督としては、広江に絡められるのが収束してよかっただろう。

私なりに、広江の膵臓癌発言に関しての見解を言うなら、

・特定の病気をネタにするのがよくない
・批判されても撤回せず居直ったのがよくない
・批判した人のところに広江信者が絡んでいたのがよくない







スポンサードリンク

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
スポンサードリンク
RSSフィード
プロフィール

ukdata

Author:ukdata
FC2ブログへようこそ!

katja1945uk-jp■yahoo.co.jp http://twitter.com/ukrss
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
アクセスランキング